2023年06月06日 WWDC2023!!!
あははは。VisionProだって。最近あまり予想サイトとか見てなかったけど、リークされてたのかな。VRに突入か、みたいなのはあったっけ。
いやぁやはりアップルのやるべきことはインターフェースの模索なのだろうなぁ。iPhoneだって、手で触ったら汚い、ボタンの方が良いに決まってる...いろんな声があったけれど、結局今みんなこっち側だよな。パソコンだって、コマンドライン使ってる一般市民がどれくらいいるか(俺はいつでも戻りたいくらいだけど)。
50万という金額に文句言ってる人もいるけど、Macintoshだって高かった。iPhoneだってなんだかんだ安くはない。日本はまだまだ大丈夫とか言いながら、これを高いと感じて文句言う自体が、負け組根性でしょう。カネがないなら指を加えて見ているしかない。そもそも最初は高くて良いでしょう。そして、段々と、映画で見るようなインターフェースも実現されたりしていくのかしら。
ま、アップルの歴代の失敗作の仲間入りする可能性もあるけど(笑)
ずっと目にかぶってるのはなんか本当に嫌なんだけど、外が見えるってのは本当に良い。そして、10年も経てば、これを経たことで洗練されたもの、新しく生まれたものがまた出てくる。
やはりアメリカというのは、前に進む遺伝子だなぁ。
日本はどうした?教育勅語?時代が変われば、それもまた評価されるときは来るかもしれないが、それまで世界中を指を加えて見ていますかね。
ある意味今のアメリカがあるのも、まぁ日本みたいな従属する国があるからでもあるのかもだけれど、なんかこう、日本で言うサクセスみたいな意味の、「突破する」ってのとはちょっと違うというか。実は良い物も悪いものも豊穣なのかもしれないなぁ。
2023年06月02日 台風前夜
昨晩は嫁と合流してほていちゃんでした。ほていちゃんも良いのだけれど、バンパイヤの安さを痛感するなぁ。うちのそばにあればなぁ← そして今日はひたすら雨ですかね。20〜30ミリの豪雨になるとじゃがいもが立ち直れなくなる気もする。地域にも寄るだろうけど、農家やってたらホント天候は大変だなぁ。
果物植えたい。
今、庭で古い梅と柚子の木の恩恵を受けている。蜜柑は梅が大量に落ちた年に枯れてしまった。来世は野山を開拓して、ありとあらゆる植物と、少し酪農もやって、人前に出たり人のために何かしなくちゃならない立場にならずに、さりとて環境や社会に別の形で寄与するような生き方をしたい。
人間は自然界の生物の中で異端な存在となり、気が違ってしまっている。そんなゾンビみたいな社会の間で何かをアピールしたところで、もはやアタオカを競うだけの話になりかねない。微生物に習い、植物に学び、といえばむしろあのジジイ草花に話しかけてるよ頭おかしいとなるのであろうけれど。
音楽も、自然農から工業になり、それを口にして、微生物の存在を忘れた歌ばかりであろう。他に生き物がいる感覚を忘れ、人間の他者ですら命としては見なくなっているのではあるまいかとかなんとか。
とはいえ、人類はおそらくまだ一度も成功したことが無いのではないかとも思う気持ちもあり、おそらく行き着くところまで行かないと、人類の歴史としては省みるところまでも行ってないのかもそれず。日本は原爆で一度そこに行きかけたものの、繁殖した雑草のごとく、もはやなかったことのようなものか。
観念的な言い方をやめれば、微生物を肯定するならば、なにがあってもまた微生物によって分解されてそこに何かが生えるのであるから、人間が失敗しようが成功しようがってことだろうし、人間が自然界から乖離するという考え自体がある種の自惚れなのであろうとも。
体験した幸福感の断片を、未来に望むことが、加齢ということなのであろうなぁと、テキトーに考えを畳んで、さて朝飯はどうするかな。
2023年05月23日 日本脱出
ツイッターを眺めていると、まぁいろいろと日本のやり方にうんざりという声もさすがに増えてきていて、1985年にインドに行って帰国したときに感じた「違和感」から始まって、30年前には割と公言をし始め、3.11でもはや...となった流れを反芻すると、まぁ自分も何をやっていたんだろうとも思う。今でもそうだけれど良い時がたくさんあったから、批判はあれど変わればそれでいい、若い叡智によって変わることだろうと思ってはいた。しかし、どうにも巣食っているなにかというのは、これこそがむしろ伝統なのであろうというほどに、どうやら根深いようでもある。無論それは自分の中身を除いたときに、やはりモヤモヤと存在しているものであるわけで。自分のそうなんだから、とはいうものの、それが出ないように環境を変える、違う化学反応へ向かうべき行動を取ることは、人間に許された「移動」というものではあるまいか。
6月には、何か起きることだろう。そして、割とすぐなのか何年後かは知らないが、結果的には憲法9条どころか、もっと厳しい憲法が登場するようなことも起きるかもしれない。その時に、巣食うゾンビが一掃されなければ、もうダメなんだろう。あとは、地球が解体されるか、新たなる氷河期か火山活動期に、まるごと地面か海の底になるしかあるまいとも。
息子は日本脱出したらええのに
2023年05月22日 命日そして古家購入日
朝6時には起きようと、昨晩は30分程度ではあるけれど早く寝たのだが。なんだかウトウトしながら、息子が帰ってきたのに返事をしてみたり、嫁が帰ってきたのに気がついたり。そして26時くらいに、スッキリ覚醒。久しぶりに緑茶をがぶがぶ飲んだからかもしれない。で、2時間位眠れず本を読んでみたりしていた。で、またいつしか眠って、気がついたら8時。外は晴れている。線香を炊いて、家を出る。あちこち行って、44年前のあの日のように暑く、帰りに気分一新で映画でも見ようかと思ったが帰宅して、野菜のネット小屋をやや完成させ、かなりの湿度に雨の準備。そういえばもうとっくに降るはずだったのではと思いながら、片付けて雨の準備をして部屋に入った途端、ザザザザザ〜〜!!!と。天気予報を見ると、なんと27mm。雨雲レーダーも真っ赤である。見たこと無いほどに、雨が落ちてくる。部屋の前のデッキは、タープから滝のように流れ落ちる雨。菜園も家も流れちゃうのではというくらい。しかし作業を終えた途端に降り出して、自分はまったく濡れずには済んだのだが。
今日もなにかしら周囲に気配を感じるような一日ではあった。この家に関わるようになってまる3年。雨が少し落ち着いてから、飯を食いながら、また線香を炊いて、神棚に手を合わせる。別に何も置いてないんだけども(笑)
今日は29度くらいまでいったらしいが、明日は15度だとか。最近暑くない?と思うけれど、44年前のあの日も暑かった。あんときはほぼ徹夜で、ぐったりもしていたので、暑さが身にしみた。まぁ便利な世の中になり、トシもとって、敏感というか大げさに感じやすいということであろう。
午前中は、久しぶりに上野〜末広町〜秋葉原と歩いたんだけども。秋葉原はあちこちの店が無くなっていて、若松もあの場所になかったなぁ。秋月と千石は元気だったけど、ラジオデパートは3階のバッテリーと電源のお店は元気で、幼少期にお世話になった2階のトイレに御礼をしてきました。まぁあのあたりも、ある種の縁の地ではあるなぁ。
2023年05月13日 そんなこんなで上咽頭炎
ようやく花粉やPM2.5や黄砂の時期が終わったということなのであろうか。先週あたりにまた炎症っぽい感じになったが、じっくり薄めの自家製梅エキスをやってから、花粉症の薬も飲まずになんとかなっている。
ここでひとつあるのは、坐骨神経痛的なものと、背中の痛みにさらにできることは無いかと、例の日野さんのセルフ整体的なものと、ヨガ的なもの、そして今回はなにより筋トレをじっくりやっていたときに、あっ、なにか通った感じがするな、という感触があったこと。要するに、足先から頭までの流れが良くなった感で、そうして首がとてもスッキリした。
炎症が先か、姿勢や目の疲れなどによる血流の悪さが、咽頭炎を呼ぶのか。やはり自律神経の在り方がかなり関わるのであろう。そちらが良くなってない状態で、いくら鼻うがいだのとやってみてもダメなのかもしれない。Bスポット治療に関しては、劇薬ということで、そのあたりは乗り越えて効果があったのかもしれないが。
背骨の状態をキープするための筋トレは、なにより効果があるということであろう。背骨コンディショニング恐るべし!?
2023年05月13日 富士通だかマイナカードだか
マイナンバーカードとやらのトラブルがニュースになっている。別人のデータが出てくるとかなんとか。コンピューター処理初期ならともかく、この時代において、そんなことあり得るのか?少なくともメーカーが関わって?ほんまか?技術よりの人ほどそう思うのではあるまいか。報道によれば、同時にデータが入力されたときに、上書きされるのだとか。いやいやいや、そんなんサーバーの仕様で弾かれそうなものだが。
政治的な何かがあるのかなとは思うけれど。まぁおそらくは、報道のままではあるまい。しかし、chatGPTなんてものが出てくるこの時代に、これが本当に実力なのだとしたら、もう日本はどうにもならんだろう。なにが原因だ?いやどう考えても、旧態依然な価値観に縛られた老いた権力者と、老いた政党、そして裏にいる何かであろう。とはいえ、そんなものは欧米にもいるわけで、なぜ日本でも若者がパッと出てきて...というものが無いのか。勢いよく悪口を言ってかっこいいみたいな、ロケット乗りたかったらしい人や、陰湿な掲示板で(それはそれでおもろいのだろうけれど)儲けたあのあたりが関の山で、ゲームとアニメに溺れて、社会性の絡むテクノロジーは作り出せないのが、現状というか。
まぁ世界中他の国でもこういったものは出てきていないのだから、まぁある意味、米国の独壇場なのかもしれないなぁ。しらんけど。
2023年05月01日 GW突入ながら
昨晩はライブで、ラッキーなことに朝から身体をほぐせて、えっちらほっちらと高田馬場へ。本番になって、場所の都合上左に寄っていた譜面台を見る姿勢で首の痛みが出てきて、いやはやって感じ。そして今日は朝からぼんやり。なにをするにも気力が湧かない。酒を飲んだこと、カレーを食べたこと、このところ毎日プソイドエフェドリン服用で、たぶん裏側で炎症が強くなっているのかもしれんと、自家製梅エキスの登場。結構薄めにして、今日は多少量を増やす。多少滲みたけれど、まぁそれほどでもなく。しかしその後、鼻水が止まらない。馬油を使ってみたが変わらず、重曹で鼻うがいしたら少し収まって、その後気がついたら眠っていた。
文章読み返すとホントヤバイやつだなこれは。しかし、寝落ちから目が覚めると実に爽快。鼻はムズムズするけれど、やはり梅作用ということだろうか。そういえば始めてBスポット治療をしたときも、激痛で丸まっていたものの、少ししたら眠っていたなぁ。数時間経って、今はかなり良い感じ。やはり炎症を抑える効果はかなりあるのではないか。自家製梅エキス...(笑)
ただこのところ思うことは、どうやら姿勢の悪さや、パソコンやドラムを叩くときに首肩が固まることが、実に咽頭に影響しているようであること。首周りをほぐすと、いきなり感じ方変わったりもする。あとは寒暖差かな。ナイアシンをやめてアミドにしていたことで、多少違いもあるかもしれない。それにしても、まだ目も痒い。やはり花粉かPMか。こんちくしょう。
それはそれとして、このところPHP埋め込みの実験的なページを作ってみたが、chatGPTに聞きながら作業したら、実におもしろい。いやぁ世界のインテリジェンスはすごいなぁ。もちろん全然完璧ではないんだけれど、こんな環境がロハで試せるわけですわ。日本はあんなに経済大国と呼ばれたものの、結局古い利権構造から抜け出せず、いよいよ没落が見えてきた。年上は基本尊敬しているが、戦前回帰ジジイというものは、本当に老害だ。どうにもならん。若い世代も、その先の正義や理念を捨てて目の前の利益に奔走している。残念ながらこの民族は国というものになると、途端にダメになる。本当の貴族、王族というものが居ないのだろう。
そして2時間後。もろもろ少しやる気が出てきて、防音室の屋根の防音材のリメイクやら。そしてシャワーを浴びて、なかなかに快適。日々疲れが溜まっていく感じは、あれはやはり首全体の炎症と考えてみたりして、そして上咽頭にアクセスした後の眠りは、上咽頭治癒気絶と呼ぶことにしよう(笑)今年も梅を漬けることにしよう...。
|